2025.01.10
今回は外壁塗装における傷みに関してお話します。是非ご覧ください。
塗装における傷みの代表は「チョーキング」と呼ばれるものです。これは、塗料に含まれている「顔料(色の元)」が紫外線の影響で劣化して、表面に粉状に浮き出てしまう現象のことを言います。
チョーキングが出たから駄目だということではありませんが、そもそも水を弾く機能を持つと両面が粉を吹くというのは、逆に水をキープしてしまうことに繋がり、モルタルやサイディングに悪影響を及ぼしていきます。
塗料にも種類がありますが、チョーキング対策として
・チョーキングが出にくい塗料を使う(ラジカル塗料)
・高耐久塗料を使う(フッ素・無機塗料等)
・表面に顔料が含まれない塗料を使う
それ以外にも様々な材料がありますが、こういった項目が挙げられます。個人的には顔料が含まれない塗料が好きです。添付している写真は施工10年以上経過していますが、チョーキングどころか色褪せすらもまだ出ておらず、お客様は大喜びされています。
外壁や屋根の塗装でお悩みでしたら、一度リフォーム工房まるみやまでお問い合わせください。
また、緊急での対応もしているのでお気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
リフォーム工房まるみや
住所:神奈川県横浜市港南区港南台1-29-15
電話番号:080-9056-7413
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.10.09冬に向けての断熱塗装今回は断熱塗装についてお話させて頂きます。10月...
-
2024.08.28外装工事のコストやばい…今月初めてのブログですね…「外壁塗装や屋...
-
2024.07.22屋根塗装の重要性いよいよ夏本番ですね。我々業者も熱中症と脱水症...
-
2024.07.17コンクリート打ちっぱ...タイルの外壁やコンクリート打ちっぱなしの外壁は...
-
2024.07.03建築物石綿含有建材事...今回は外装工事に関する「建築物石綿含有建材事前...
-
2024.06.13タイル外壁のメンテナンスタイルの外壁のメンテナンスはなかなか悩むところ...
-
2024.06.03夏に向けての断熱・遮...今回は断熱塗装・遮熱塗装についてお話させて頂き...
VIEW MORE